【社会】日本史の語呂合わせ暗記~Part2~

中学生の主要5教科で最も点数を上げやすいのは社会です。

このことはコチラで詳しくお伝えしています                       。

→ 『中学生の教科別勉強法【社会 導入編】

 

そして、そんな社会の勉強法はとにかく暗記です。社会の日本史における出来事と年号の暗記において、絶大な効果を発揮する『語呂合わせ暗記』でおススメのものをご紹介していきます。ぜひ、活用してください。

飛鳥時代~室町時代はこちら

→ 『【社会】日本史の語呂合わせ暗記~Part1~

 

今回は安土桃山時代以降をご紹介します!

1)安土桃山時代

1582年 本能寺の変

「イチゴパンツ(1582)で本能寺の変」

 

1582年 太閤検地

「イチゴパンツ(1582)で太閤検地」

 

1588年 刀狩

「以後、刃は(1588)禁止」

 

1590年 豊臣秀吉の天下統一

「戦国を(1590)秀吉が統一」

 

1592年 秀吉の朝鮮出兵(文禄の役)

「異国に(1592)出兵、文禄の役」

 

1600年 関ヶ原の戦い

「人群れを(1600)かき分け関ヶ原」

 

 

江戸時代(前半)

1603年 徳川家康の江戸幕府

「人群れさ(1603)わぐ、江戸幕府」

 

1615年 武家諸法度

「いろいろ以後(1615)なし、武家諸法度」

 

1635年 参勤交代

「いろいろ参考(1635)に、参勤交代」

 

1637年 天草一揆

「いろいろみんな(1637)、天草一揆」

 

1639年 鎖国完成

「いろいろサンキュー(1639)、鎖国完成」

 

1716年 享保の改革

「いーなーいろ(1716)いろ、享保の改革」

 

1787年 寛政の改革

「いーなー華(1787)ある寛政の改革」

 

 

江戸時代(後半)

1825年 外国船打払令

「いやに強引(1825)に打払い」

 

1837年 大塩平八郎の乱

「嫌味な(1837)大塩さん」

 

1841年 天保の改革

「いやーよい(1841)改革、天保の改革」

 

1853年 ペリー来航

「開国はいやでござん(1853)す、ペリー来ても」

 

1854年 日米和親条約

「一夜越し(1854)で決めた日米和親条約」

 

1858年 日米修好通商条約

「いやこわっ(1858)、日米修好通商条約」

 

1866年 薩長同盟

「一番ムムッ(1866)と同盟、薩長同盟」

 

1867年 大政奉還

「いやぁ、むな(1867)しい、大政奉還」

 

 

明治時代(前半)

1869年 版籍奉還

「人は無口(1869)に版籍奉還」

 

1871年 廃藩置県

「藩と言わない(1871)、県にしよう」

 

1873年 地租改正

「嫌な3(1873)%の地租改正」

 

1873年 徴兵令

「嫌なみ(1873)んな徴兵令」

 

1874年 自由民権運動

「いい話し(1874)合いの自由民権」

 

1877年 西南戦争

「嫌な内(1877)乱、西南戦争」

 

1889年 大日本帝国憲法の発布

「いち早く(1889)作った帝国憲法」

 

 

明治時代(後半)

1894年 日清戦争

「人は苦心(1894)の日清戦争」

 

1895年 下関条約

「違約ご(1895)めんね、下関」

 

1902年 日英同盟

「日暮れに(1902)同盟、イギリスと」

 

1904年 日露戦争

「得をし(1904)た日露戦争」

 

1905年 ポーツマス条約

「遠くをGO(1905)、ポーツマス」

 

1911年 関税自主権回復

「低い位置(1911)から関税自主権回復」

 

今回は安土桃山時代から明治までの語呂合わせ暗記をご紹介しました。ぜひ参考にしてください。

関連記事